この左官屋さんを見ていて、いつも思うことがあります。
仕事がとても綺麗っ!!
、、は、当然ですね。
だから、お願いしているのですから。
ではなくて、仕事をしている場所や材料を作っている場所、
そして、トラックの中の道具たちがとても整理されて綺麗なのです。
中にはガサツな方でもいい仕事をする方がいるかもしれませんが
多くの職人さんを見てみると全体的には整理整頓ができている方は
仕事が綺麗でそして早い。
頭の中も整理されていて段取りも上手いからでしょうね。
負けてられません、こちらも今以上に現場の整理整頓は
気にしていかなくてはと思います。
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
株式会社 大藤建設
2018.01.30 | 新着情報
ちょっとした期会があり、住まいについての質問に
答えさせていただきました。
Q.質問
「高気密・高断熱住宅であれば、吹き抜けを作っても寒くない」と
以前、友人の新築の家を訪れた際、
リビング上が約6畳の広さの吹き抜けで、ファンが回っていました
C値0.25、UA値0.56で、最近よくみる、「エアコン1台で涼しい、暖かい」という
ふれこみのところで建てたそうです。
結局、高気密・高断熱住宅でも吹き抜けを作ると寒くなるものなのでしょうか。
やはり吹き抜けはやめた方がいいのでしょうか?
みなさんのご意見やアドバイスなど、聞かせてください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
A.回答
吹抜けのある部屋はない部屋に比べると
部屋の気積が大きい分温まりにくいです。
吹抜けのファンを回していると(冬は上向きに回してください。)
全体に温まるまでは少し冷えた空気が流れてくると思われます。
静岡県においてUA値0.56の建物はH28省エネ基準もクリア
この地域の冬の平均最低気温(約2.8°C)の時に自然室温(数
けして低い性能ではありません。
暖房器具を使わずに集熱機器をつかってこの自然室温を上げる方法
この様、最近はに単に断熱材の量や、専門的な数値では熱い寒いが
目安的な数値を表すことができ
また、普段より自分や家族の快適に過ごしやすい気温、湿度を気に
断熱性能は高いにこしたことはありませんが、予算、設備等の色々
暖房の使用量や吹抜けの有無を検討してみてはどう
性能が高ければ無断房にも近づけるでしょうし、エアコン1台とい
断熱や省エネ等の性能はこれからの住まいつくりには非常に大切な
もっと大切にして頂きたいことが数値ばかりにと
これは住まい方や住む人によって違う感覚になり、多少の室温の差
暖房設備を使ったとしても吹抜けがあることによって
豊かに暮
是非、吹抜けを取り入れて頂きたいです。
そこに生じる差(ここでは室温の差)はできるだけ少なくなるよう
どの工務店、設計士さんも努力して提案してくれると思います。
と、お答えさせて頂きました。
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
株式会社 大藤建設
長年に渡り雨漏りのシミがついてしまった木部
リフォームを期に綺麗に化粧直ししました。
古色と言って古民家の材のように古さを出す着色や
少し濃いめの色でシミを目立たなくする方法もありましたが
今回は洗い屋さんに綺麗にして頂きました。
新築とまではいきませんが、とても見違える仕上がりに。
雨漏りなどのシミを洗いで綺麗にするには
早ければ早い方がシミが落ちやすく目立ちにくい仕上がりになります。
雨漏りもそうです。
時間がたてばたつほど躯体やその他の部分に影響を及ぼし
耐震性にもかかわってきますので、少しでも気になる箇所があれば
早期対策をお勧めします。(^^)
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
静岡・社寺建築
創業1907年 4代目・堂宮大工(企画立案・設計監理)
新築、文化財修理・古建築改修・修復・屋根替え・耐震改修・・・
株式会社 大藤建設
ある町の神社。
覆屋がだいぶまいってきてます(^-^;
よくある自治会での管理ですがこの時代、継続が難しいですね。
そして、少し前にはこの様な社や覆屋を手掛けることのできる
大工さんや板金、瓦屋さんがだいたい各町にそれぞれいましたが、
今では・・・。
職人と言っても取り付け屋の様な仕事が増えてる現在、この先どうなっていってしまうのでしょうか。
静岡・社寺建築
創業1907年 4代目・堂宮大工(企画立案・設計監理)
新築、文化財修理・古建築改修・修復・屋根替え・耐震改修・・・
株式会社 大藤建設
本日は急ぎの事案の2件
1つ目は、新年の挨拶廻のときにお願いされたもので
おばあさんのための離れにある収納に棚の追加。
色々な事情で急いで欲しいとのことで。
2つ目は洋式トイレの詰まり。
うっかりホッカイロを流してしまい少し詰まっている様子とのことで
水道屋さんと修理に。
つい先日、TVでこの時期のトイレの詰まりで多い事案ということで
ホッカイロがやっていたばっかでの事でした。
(カメラでのぞいて確認中です)
2件とも無事、解決。
このところ、少しの仕事やちょっとした事などでも出来る限りフットワークを
軽く動くことを心がけています。
大工以外の協力業者にも助けて頂きながら・・・。
急を要する事柄でも皆に協力して頂きながら全力で対応していきます。
気になっていること、こんなこと頼んでいいのかなって思っていること、
どこに相談したらいいのかな?
こんなことでも問い合わせてみてください。(^^)v
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
株式会社 大藤建設
2018.01.12 | 新着情報
年末に寺院の渡り廊下の壁に
板金屋さんの作品を取り付けていました。
何年も前、この寺院の客殿、庫裡の整備計画で
腕を振るっていただいた板金屋さんの作品です。
残念ながらこの方はもう引退してしまいましたが
この様に、身近なもので目にできるのもいいですね。
もちろん、屋根の板金も身近に残りますが。
渡り廊下の腰壁(カーテンの下)の欅の根の部分の板
も面白いですね。
建築時、住職が集めたものでの要望があり施工、
想いれも大きい壁になりました。
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
静岡・社寺建築
創業1907年 4代目・堂宮大工(企画立案・設計監理)
新築、文化財修理・古建築改修・修復・屋根替え・耐震改修・・・
株式会社 大藤建設
桧の神棚
板幅500ミリある桧の板を神棚用に加工始めました。
半年ほど前に定期点検でお邪魔した住まいの神棚に割れが入ってしまい取り替えです。
とは言っても割れが入った板も15から20年ほど乾燥させていた板であり想定外でした。
材料の乾燥収縮や室内環境、、、
やはり、自然素材は難しいです(^-^;
“次は割れの入らないように”
と、慎重に材料選びをしていたり、年末のバタバタで予定が上手く調整出来かったり等で
住まい手さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。m(__)m
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
株式会社 大藤建設
2018.01.10 | 新着情報
明けましておめでとうございます。
本年も社寺、木の家の新築、改修と励んでまいりますので
どうぞ宜しくお願いします。
今年の仕事始めも静岡浅間神社へと初詣とご挨拶に
伺ってきました。
静岡浅間神社では数年前から平成の大改修が執り行われており
本年より楼門の修理にも取り掛かるそうです。
主には漆の塗り替えとのことですが素晴らしい伝統建築群の改修は
やはり見物ですので見学会等があれば勉強にお邪魔したいと思います。
社寺を含む木造建築は日々研鑽を怠れません。
本年も引き続き研鑽を怠ることなく地道ではありますが
皆様のお役に立てれればと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。
~心地よい木組みの住まい~
木組みと土壁(自然素材) パッシブデザイン
静岡(清水)の工務店 木の家づくり
静岡・社寺建築
創業1907年 4代目・堂宮大工(企画立案・設計監理)
新築、文化財修理・古建築改修・修復・屋根替え・耐震改修・・・
株式会社 大藤建設