今まで何となくあるのは知っていたけれどよく見ると扇垂木。
写真で軒先の垂木という部材が扇状に広がっているのがわかると思います。
手がこんでます。
当時、予算があったわけではないが少しでも町のために手を入れたいと
頑張った大工さんの様子が部材や納めを見てわかります。
静岡・社寺建築
創業1907年 4代目・堂宮大工(企画立案・設計監理)
新築、文化財修理・古建築改修・修復・屋根替え・耐震改修・・・
株式会社 大藤建設
2018.05.26 | 伝統建築 新着情報